会社概要

商号
有限会社 ハニーインターナショナル
所在地
〒168-0081 東京都杉並区宮前5-24-3-2F
電話
03-5941-9830  FAX 03-5941-9831
設立
平成9年12月(1997年)
資本金
3,000,000円
代表者
代表取締役 原 邦朗
取引銀行
西武信用金庫 西荻窪支店
製造品目
義肢装具・把持装具用部品ポータブルスプリングバランサー
主要納入先
全国国公立病院/酒井医療株式会社/ミナト医科学株式会社/オージー技研株式会社/義肢装具店/個人
事業内容
リハビリテーション機器の企画/開発/製造/販売
開発受託実績
段差解消機(株式会社島津製作所)/重度四肢麻痺者の机上動作を補助する為の電動式腕保持装置の開発(新エネルギー・産業開発機構)/高齢者を対象とした屋内用電動車いすの開発(財団法人テクノエイド協会)
所属団体
社団法人 日本作業療法士協会 賛助会員
東京義肢装具協同組合 組合員

PSBのあゆみ

PSB(ポータブルスプリングバランサー)の誕生するまで

●PSB開発のあゆみ
日本におけるリハビリテーション専門医第一号として、米国より帰国された荻島先生がFeederとして日本に持ち込まれたのがPSBの起源です。このとき、荻島先生は日本でFeederを普及させるべく、以下の三社を集め、日本人の体型にあったFeederの開発を依頼されました。
※説明はすべて1970年当時の状況です。
・Y社:国内最大手のリハビリ機器メーカー
・O社:義肢・装具の材料メーカー
・ハラキン商事:ハニーインターナショナルの前身

開発を得意とする駆け出しのリハビリ機器メーカーハラキン商事はすぐに開発に着手しその約一年後、厚生省の特別研究班よりFeederに関する共同開発を依頼されました。その開発費で、国立療養所の筋ジストロフィー患者が入所している全国24箇所の学校の入所者をモニターとし、国立療養所東埼玉病院の村上慶郎先生を中心として開発を進め、当初1種類しかなかったものを4種64パターンのバリエーションまで対応できるものにしました。

【用語解説】
Feeder….荻島氏により米国から持ち込まれた上肢用補助具
B.F.O…..(The Ballanced Forearm Orthosis)食事動作介助器
M.A.S…..(Mobile Arm Support)万能腕動作支持器
PSB……. (Portable Spring Balancer=ポータブルスプリングバランサー)

沿革

1970年~ B.F.Oの開発に着手
1973年 B.F.Oを約200台、全国の学校へ納入。
1974年 B.F.Oが厚生省に上肢装具として認定され、身体障害・児童福祉法、戦傷病者法等に適用されました。
1977年 B.F.Oを海外でも通用する名称にするためにM.A.Sに変更
1978年 「ハラキン商事有限会社」を「ハラキン株式会社」に改組
1979年 A.F.A/M.A.Sの実用新案取得 No.1272157号(日本)
1981年~ 厚生省福祉開発研究として開発費を助成され、国立療養所村山病院と、東大医用精密工学部の船久保教授と、ハラキンとの共同開発で電動ポータブルオーバーヘッドアームスリング(POHAS)を開発。(しかし電動部が安定せず商品化には至らず)
1985年 スプリングの張力を利用したPSBを販売開始
1986年 PSBの特許申請(日本)。PSBについての論文発表(国立療養所村山病院黒岩先生、浅井先生、小川先生)
1988年 PSBの特許申請(米国)
1990年 PSBの特許取得(日本 No.1840484)
1991年 PSBの特許取得(米国 No.5005831)
1997年 「ハラキン株式会社」解散。「有限会社ハニーインターナショナル」を設立
2001年 電動調節式PSBを身体移動補助装置として特許申請(日本)
2009年 B.F.O/M.A.S/PSBの総販売数量 約3,000台
2018年 HCR(国際福祉機器展)連続15年参加。感謝状作業療法学会(展示会)参加23年。

【研究論文】
村上慶郎/井上満/鈴木貞夫 :「Duchenne型進行性筋ジストロフィー症に対するFeederの使用」
生田宗博 : 「摂食補助具として用いられる上肢用Orthosis」
村上慶郎/里吉営二郎/井上満/浅野賢 : 「Duchenne型進行性筋ジストロフィー症に対するFeederの使用」
国立療養所村山病院 黒岩先生/浅井先生/小川先生 :「スプリングバランサーの開発」

PSB によって、あなたの手が「私の手」となり
あなたの自立の心を支えます。

無償デモ機
ご利用いただけます。

弊社ではPSBのデモ機の貸し出しを無償で行っています。ご購入の前にPSBの使いやすさを実際にこ自身で、1週間無償で体験いただけます。

デモ機貸出しのお申し込み